クリックで各項目に移動します
太陽公園の基本情報
ふりがな | 太陽公園 |
住所 | 兵庫県姫路市打越1342-6 |
電話番号 | 079-267-8800 |
公式ホームページ | https://www.taiyo-park.com/ |
定休日 | 不定休(荒天時休園) |
営業時間 | 平日:10:00~18:00(17:30チケット販売終了) 土日祝:9:00~19:00(16:30チケット販売終了(城のエリア)) 夏休みシーズンは一部平日でも土日祝扱いのようです |
入場料 | ※モノレール乗車券込み 高校生以上:1500円 小・中学生:700円 小学生以下:無料 75歳以上:700円 障がい者・介助(高校生以上):700円 障がい者(小・中学生):400円 |
アクセス・駐車場
バス:JR姫路駅北口神姫バス2番乗り場 白鳥台行き乗車 白鳥台三丁目下車 徒歩約10分(昔は1番乗り場?)
JR姫路駅北口神姫バス4または18番乗り場 緑台行き乗車(本数少ない)
打越西・太陽公園前下車 徒歩約4分 または 打越新田・太陽公園北下車 徒歩約10分
※緑台行きのバスで打越西・太陽公園前に到着しない系統もあった。
車:駐車場2ヶ所あり 駐車料金:500円※イベント開催時は変更の可能性あり
グーグルマップより

見所写真
太陽公園は凱旋門、ピラミッド、万里の長城、兵馬俑などの世界の石の文化を散策できる石のルート(黄丸)と
ドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフにした城のエリア(赤丸)があります。

城のエリア
2022/5/31 撮影






石のエリア
撮影次第投稿します
11月中旬~11月下旬頃 紅葉
撮影次第投稿します
小話
太陽公園がなぜできたか
太陽公園は姫路に多くの福祉施設を設立した門口堅蔵氏により1992年に建設されます。
・海外旅行が難しい障がい者の方に世界旅行を体験して貰いたい為
・観光地にすることにより色々な方に来ていただき、社会福祉、障がい者福祉を身近に感じていただく為
・障がい者の方の就労の場を作る為
城のエリアの白鳥城は、ドイツ視察の時に見たノイシュバンシュタイン城をモチーフに
福祉のシンボルとして2009年に建設されたそうです。