クリックで各項目に移動します
鞍馬寺の基本情報
ふりがな | 鞍馬寺 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地 |
電話番号 | 075-741-2003 |
公式ホームページ | https://kuramadera.or.jp/ |
定休日 | 霊宝殿(鞍馬山博物館) ・火曜日 祝日の場合は翌日 ・冬季休館 12/12~2月末まで |
営業時間 | 霊宝殿(鞍馬山博物館) 9:00~16:00 |
入場料 | 入山料:500円 霊宝殿(鞍馬山博物館):200円 鞍馬山ケーブル(片道):大人200円 小学生以下100円 |
アクセス・駐車場
電車:京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え鞍馬方面行乗車鞍馬駅下車(八瀬比叡山口方面に乗ると違うところに行きます)
バス:地下鉄烏丸線国際会館駅3番乗り場鞍馬、鞍馬温泉方面行(52)系統乗車鞍馬下車
車:付近に数ヶ所有料駐車場あり
グーグルマップより

見所写真
4月中旬 桜
撮影次第投稿します
11月中旬~11月下旬頃 紅葉
2021/11/24 撮影









小話
鞍馬の火祭
鞍馬寺では毎年10/22日に京都の三大奇祭とも呼ばれる火祭りが行われます。
この祭りは大変人気なのですが、鞍馬周辺は道もそんなに広くない為大変混雑が予想されますので
閲覧の際は覚悟が必要だと思います。
天狗伝説
鞍馬寺には天狗が棲むとされていて、牛若丸に武術を教えたという伝説が残っています。
ゆえに、天狗の面をかぶった像や石像が多くみられます。