二見興玉神社の見所

三重県

クリックで各項目に移動します

基本情報 アクセス・駐車場 見所写真 小話

二見興玉神社の基本情報

ふりがな二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃ
住所三重県伊勢市二見町江みえけんいせしふたみちょうえ575
電話番号0596-43-2020
公式ホームページhttps://futamiokitamajinja.or.jp/
定休日調べた限りでは無し
営業時間9:00~16:00 参拝、お問い合わせ受付時間
入場料無料

アクセス・駐車場

電車:JR参宮線 二見浦駅から徒歩15分

バス:伊勢市駅 10番乗り場(CANバス) または8番乗り場41系統鳥羽行 乗車 夫婦岩東口で下車 徒歩5分

※近鉄宇治山田駅も同じバス路線です(CANバス-1番乗り場 鳥羽行41系統-4番乗り場)

:駐車場が5ヶ所、計540台ほどスペースあり、公式ホームページ(交通アクセス)に詳細記載されていました

見所写真

カエルの像

2021/6/29撮影

夫婦岩

2021/6/29 撮影

夫婦岩と日の出 満月 の写真について

日の出

夏至の前後一週間が一番の見頃と言われています、時間は午前4:30頃

境内富士見橋の擬宝珠(海に向かって右から2番目)が絶好の撮影スポットとのこと

撮影次第投稿します

満月

毎年10月~1月の満月の前後4日間は夫婦岩の間に満月が昇るようです

撮影次第投稿します

小話

なぜ蛙が?

二見興玉神社にはいくつかの蛙の像があります。

ここ二見興玉神社の御祭神の猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)はみちびきの神や、みちひらきの神として知られていて交通安全にご利益があると言われています。

その為、「無事帰る」の願から出たものと伝えられているそうです。

現在では交通安全のみならず、お金がかえる、物事がかえるなど様々なご利益があるそうです。